2008年10月26日(日)
BBAでBBA遣ってきた [解説 > 音楽 > BBA]

昨晩はBBAでクイーンセッション。参加された皆さん、お疲れ様でした。参加者も少数精鋭ということでアフターセッションの名のもと例のバンドM(仮称:正式名は未だ不透明)のミニライブをやらせてもらった。さすがM●Cオーナー!政治力の賜物だ(笑)。
曲は
「Finger」ピンククラウド
「Drive me Nuts」ピンクラウド
「迷信」BBA
の三曲。上出来だった(我田引水自画自賛、笑)。ピンククラウドの二曲を演奏中、観客席の人がポカーンと口を開けて聴いてるので「あれ、俺達ヘタクソ?」と思っていたが、それは誰もこの曲を知らないから「誰?誰の曲?」という感じで聴いていたからだった(ホッ)。
演奏が終わったあとBBAファンであるBBAマスターに御褒め頂いたのがうれしかった。ワタクシ、過去にチャーとかBBAとかこうゆうR&B色が強い人たちの音楽は余り聞かなかったがやってみると結構面白い。陰陽師の目覚めだな(遅!)。
Posted by 陰陽師 at 15時08分 パーマリンク トラックバック ( 1 ) コメント ( 9 )
2008年03月01日(土)
体育会系メタルセッション部入ってきた [解説 > 音楽 > BBA]

体育会系メタルセッション部異ってきた。
傘下局は
黒い夜
速度狂
高速道路星
我的耽
の四局。
腰痛い。
音で買い。
耳きんきん。
参加することに異議あり、あ、いや意義あり。
Posted by 陰陽師 at 23時25分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 4 )
2007年12月15日(土)
プログレ普及会現在完了未来形 [解説 > 音楽 > BBA]

プログレ普及会が完了しました。
ご参加頂いた関係各位に謝意を表したい。次に当会の立ち上げ企画運営根回し裏工作(笑)に尽力されセッティングトラブル等々献身的に対応されたよたろう皇帝他いつものメンバー(笑)に特に謝意を表したい。それからたまたまの縁(えにし)にて観戦頂いたicoi殿じゅんこたん(その他いらっしゃったらごめんなさい)に特に特に謝意を表したい。急きょこれまた縁にて参加してくれた「あらき夫妻」には深く感謝したい。
これで「プログレ」の文字が京都北山を発信源としペストのように(例えが悪いな)全世界に感染していくであろう。
以下、今回の感想反省諸々記録しておきたい。なお大した意味はないのであんまり真剣に受け止めないでほしい。
まず、自己反省
「in the Fresh」の最初のほう「Comfortably numb」を弾いてました(爆)。すんません。
「21st century schizoid man」やっぱりというか予定通り、弾けてません。土日にちょこちょこ小一時間くらい練習してるだけではあきまへんな。
自己反省以上(それだけかい?)、まあピンクフロイドは寝さえしなければ別段問題ありませんでしたので、、、(苦笑)
印象に残ったこと
四人囃子の「一触即発」・・・私の過去のブログに書いてることだが高校生になって直ぐ当時の高校三年生達のバンド「たにし連合」がこの曲を演奏しているのを聴いて感動した記録がある。三つ子の魂百まで、の喩え通りこの曲は私にとって永遠なのだよ。ほんとは自分がベースを弾こうかとも思ったが、やっぱりこの曲には浸りたかった(敬具)。
チームどりむし・・・この人ら(笑)、ギターべース&キーボードは人差し指使用禁止、ドラマーは右手使用禁止、くらいのハンディキャップを与えないといけません(なんで?)。
チームKANSAS・・・今回対象となったバンドで唯一CD等音源を所有してないバンドだった。だから知らない曲やるんやろなあ〜と思っていたら知ってた(笑)。世間は狭い。
チームろくまん・・・男同士でペダルを踏みっこしていたのがおもろかった(笑)。
セッション・・・「Roundabout」今回一番良かった(爆)。
全体写真・・・そういえばセッションなら恒例の全体写真を撮らなかった。おしてたからかな。
番外
まんきち・・・あれだけ酔っ払っているのに歌詞を間違えずMCで間を持たせネタ振りまできっちりやっていたのには驚いた。ただの●●とは違ってたみたいだ(●●の中身はノーコメント)。
まあ実に楽しい会であった。機材の多さも半端ではないが、、、。次回もぜひ参加したい。しかし、今回参加した人たちは、どいつもこいつも(笑)芸達者だ。尊敬します!!!
次回に向けて
昔昔「FOF」をやったことがあるのは黙っておこう、、、、、。。。。。。
Posted by 陰陽師 at 23時47分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 10 )
【 過去の記事へ 】