2006年02月04日(土)
'06 jazz JAPAN TOUR at KYOTO B.B.A 3rd プレ [解説 > 音楽]

リハに余念がない
土曜の夜、表題のセッションが行われた(はず笑)。札幌組が大雪のため飛行機が飛ばず。そして何人か風邪のため欠席。よって当初予定の60名には満たない(はず笑)ながらBBAは立錐の余地もないほど。。。
なぜ、「はず」なのかは、私が出席しなかったからだが(笑)その前に行われた茶話会には参加した(笑)。多分本番のほうは誰かがレポートしてくれるから私は茶話会のレポートをやる(笑)。
さて、私は朝10時に家を出、集合場所である京都駅には11時15分に到着。我ながらこの時間の正確さに社会人としての自覚を見る、素晴らしい。。。しかし、重要なことに気が付いた。細かい集合場所をよく知らないのだ。こっちを立てればあっちが立たず、例えが間違ってような気もするがまあいい。京都駅「南口」駐車場付近、、、ん?南口?なんじゃそれ?八条口ちゃうん?まあいい。
多分八条口だろうと思ったが、駐車場付近ってたって駅の南側に面した部分はほとんどすべて駐車場やん!ええええ????しかしここでもっと大きな問題が。私は今回集まる人達の連絡先を全く知らなかったのだ、携帯番号&メールアドレス、、、orz
あ、思い出したのは,一番遠くから来るjazz氏のメールアドレス(笑)。メールして集合場所に移動。そうすると迎えに来るはずの人物(名誉のため名は伏せる笑)が来ない。電話しても出ない、居ない。。。どこ行った?自宅に電話したらやっと繋がった。居た、爆睡していたそうだ、結局集合時間から30分経過していた。毎日の仕事が忙しいんやな(そんなわけない)、まあ取り敢えず1時間遅れくらいで来た。
そして会場であるJun-Greenの実家へ。確か大学時代に二度ほど来たはずだが、、、お家の感じとか全然覚えてないなあ〜、やっぱり時を感じる。でも周辺の雰囲気って変わってない。民家は増えたかも知れないが、山間のちょっぴり田舎風の感じ。帰りは本当に久しぶりに(三十数年振り)叡電に乗って帰った。電車マニアにも愛される叡電だけあってこんな季節でも結構利用者が居るんだわ。。。
京都に住んでる時は、なんでこないに観光客が来るんや!と思っていたが京都を離れて見ると京都のよさがよく分かる。京都に住んでると見えないことがよく見える。まあこの辺は又本ブログにて特集してみたいと思う。乞うご期待。
え?茶話会は?ってか。こーゆー落ちは毎度毎度でございますぅ。

この笑顔は、、、

新兵器
Posted by 陰陽師 at 23時02分 トラックバック ( 1 ) コメント ( 5 )
トラックバック
トラックバックURL
http://www.sandy-jp.com/onmyon/tb.php?ID=408
2/4 ウェルカムjazzさんQセッション@BBA
インフルエンザより生還して間もない2月4日、またしても京都・北山のBBAでセッシ
コメント
そ、そんなところに姿をあらわしているとは知らなかった(笑)
写真の連中とは、1名を除き陰陽師に成り代り朝までお付き合いしておいたゾ(爆)
>ろくまん
>朝までお付き合いしておいたゾ
う〜ん、元気だ
こっちは腰痛で死亡している。。。orz
そこまで来てて、なんで来なかったの?
>忍者殿
>そこまで来てて、なんで来なかったの?
太陽が黄色かったからだ。
>太陽が黄色かったからだ。
だから腰痛か・・・。まだまだ若い陰陽師。