2005年08月07日(日)
習作第3弾をリメイク [怪奇骨董音楽箱 > 命のオリヂナルミューヂック]

頼れる相棒YAMAHA 01X
01XとCubaseを使った『ひとりオリヂナル曲制作プロジェクト』もコンスタントにスタヂオ入り出来るようになってきた。本日は昼から夕刻までの時間を割いて先週の第3弾をもう少し発展させてみた。
Sea_Breeze-02.mp3(3,400,226byte)
具体的には
- 構成を見直しメリハリをつけた
- バッキングにシンセを入れた
- Aメロを作った(は良いがあとになって落ち着いて聴いてみると前後と雰囲気が全然合ってない事が判明〜メロディ変更予定)
それによって3分半くらいの曲になった。
Posted by ろくまん at 23時24分 パーマリンク
2005年08月06日(土)
2005年07月31日(日)
習作第3弾だが [怪奇骨董音楽箱 > 命のオリヂナルミューヂック]
はやくも第3弾だ。くどいようだがこれはあくまで習作なのでクオリティは2の次だからな。(俺は何を恐れているのだ笑)
Sea_Breeze.mp3(1,315,864byte)
今回のテーマはベースの録音。テーマの割にはテキトーに弾いてしまったが。完全に一発録りはいいのだが、コード進行を追いかけながらと言うか手探りと言うかまだフレーズを固めてないと言うか要はテキトーな結果になっているが、フレーズやテクニックや揺れまくっているところは今回のポイントではない。キチンとした音で録音できるかを検証したのだ。と考えないと気分が沈むんでな(笑)
01Xにはギターやベースのようなハイインピーダンスの楽器をダイレクトに繋げるようになっているのでベースはそのまま01Xにプラグイン。モニターから返ってくる音はまあベースなのでそれほどヒドイ音でもなくそこそこ気持ち良くレコーディングに専念できた。本当はモニターに返す音にもエフェクト処理が出来る筈なのだがろくまんが知る由もない。またこのベース、各弦の出力がバラバラなためデカイ音と小さい音が並び粒揃いの悪い録音になってしまった。ろくまんの弾き方がメチャクチャ粗いというのも当然ある。
Posted by ろくまん at 21時26分 パーマリンク
【 過去のぶろくまんも見よ 】