2005年03月31日(木)
年中模索 [つれづれ]
最近仕事がおもしろい、いや厳密にいうとおもしろいわけではない。ただ何をすべきか?仕事とはいったい何か?このへんの視界が広がって良好なのである。
「俺なんか違うんだなぁ、こうじゃないなぁ」と思い軌道修正が図れるようになってきたのだ。
試行錯誤すればなんかそれなりに見えてくるものがあるんだなぁと思う。
がんばろ。
Posted by せくしぃ at 13時36分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
STONE COLD [つれづれ]
朝目覚めると鼻が詰まってどうにもならない。
おまけに寒い。
これはいったいなんなのだ?裸体で寝ると風邪を引くということを前回のHで悟ったのでしっかりとシャツは纏っていたのだが・・・やはり週末の過酷なHが引き金なのだろうか?
昨日相棒の92が会社を退職した。「明るい退職」をモットーに3年間がんばってきた彼にとってこの選択がどうなのか?それは私にも誰にもわからない。
彼は2週間後、東欧へ旅立つ、まずポーランドに入り、それからチェコ、時間があれば近隣諸国も見てまわるのだろう。。。
5月の最終週あたりで合流できればいいのだが、いかんせん先立つお金がないのでやはりPASS。
帰国後、声がかかっているソ○トバンクへ行くのか、専門学校の先生になるのか、新たに会社を立ち上げるのか、そのあたりはまだまだ定かではないが、これからの彼の人生がイカシテルことをただ願う。
Posted by せくしぃ at 13時27分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 3 )
vs バーレーン [スポ根]
G子JAPAN薄氷の1勝。からくもというかギリギリというかなんというか・・・
まぁ、とりあえず良かったが・・・
せくしぃの戦評
@シュートは打たないと点はとれないぞ!
決定力不足と言われつづけているが昨日の試合はそれ以前の問題だ。
相手が守備をガチガチに固めていたこともあるが・・・
まずスペースにパスを出してそこに走りこむ、もしくはダイレクトでパスを出す、そうでもしないと高さがあるのにセットプレーで中々点なんてとれないよ。。。
実際、前半の半ばで俊輔が相当数FKやCKを蹴ったがチャンスらしいチャンスなんて一度もなかった。
鈴木はあいかわらず、シュミレーションが多い・・・
体は強いし追いかけまわすスタミナは評価するが点をとる匂いは全然感じない。
タカもそう、走り回る茶坊主のように見える。ジュビロで得点王になっていたあのやばい目の頃の雰囲気はない。
解決策としてはエメを早く帰化させる、そして田中達也を呼び寄せる。そして久保の1日も早い復帰。
高原・鈴木・エメ・田中・久保、FWはこうあるべきだ。
Aヒデは本当に必要か?
疑問に感じる。彼のポジションはもうないのではないだろうか?
昨日の彼も良くなかった、まず目立ったのがパスミス。しょうもないのが多かった。連携の悪さもあるのだろうけど・・・
ヒデ→俊輔のホットライン!!!とか言われていたけど全然機能していなかったような気がする。
3-5-2でボランチは福西&小野がBESTだと思うし、稲本も遠藤もGOODだ、左はアレのスピード&正確なクロスが魅力だし、中盤はもちろん俊輔、さすればあとは右サイドしかない。
B日本の右サイドは加地でいいのか?
私は反対だ。人材が他にいないのか?例えば市川とかどうなの?
ヒデを右サイドってのもありだと思う。少なくとも昨日のボランチよりは良いと思うのだが・・・
後半の左サイドからの攻撃はよかったと思う。アレのスピードはやはり魅力だ。だからこそ最後のイエローカードはいらんっ!おんみょうじ氏に激しく同意だ。。。
とりあえず、今のG子ジャパンは点をとれる気がしない。
FWはポストが出来る背の高いやつとドリブルで抜ける足の速いやつこれしかないでしょ?
とりあえずエメを帰化させよう!
Posted by せくしぃ at 09時12分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2005年03月30日(水)
たーぼー [つれづれ]
いそがし・・・
また土曜日はスピーチだ、、、今度は「日本の伝統について」だ。
う〜ん、難しい・・・
降参。
Posted by せくしぃ at 11時14分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2005年03月28日(月)
デートとはかくありなん [つれづれ]
待ち合わせは三条11時、出会って開口一番「昨日の試合は・・・」なんて話で盛り上がる。
手を繋ぎブラブラしながら気になるお店をチェック、途中ドラッグストアに立ち寄り俺は荷物持ち、だがそんなのも悪くない。
次は俺の番、HMVでCD物色、購入したものを「何買ったの?」って興味本位で聞いてくる。
少し歩いて新風館へ、人が言うほど閑散としていないしなんにせよガキがいなくて落ち着ける。
某店でランチタイム、日替わりとハンバーグをわけわけしながら食べる。
午後の部、新風館内を見て周り、天気が良い大通りを手を繋いで闊歩する。
俺の服を探す。何店舗も見てまわる。
お気に入りのシャツをSHIPSで発見、早速試着してみる。
「どう?」
「うん、春らしくてすごくいいんじゃない?これにする?」
「うん・・・ええの?」
「うん、いいよー」
そして店を出たところで「はい、お誕生日おめでとう」と袋を渡してくれる。
3時になったので休憩、藤井大丸内の「SHUHARI」でTEATIME。SWEETSは当然半分っこ。
そして今後の予定を立てる。
ブラブラと鴨川を歩きながら部屋に向かう、空が青くて気持ちいい。疲れたらベンチに座って、話す。また歩く、座る。
こんなことを繰り返してるうちに部屋についた。
扉をあけて部屋に入ったら真っ先にに接吻をする。
デートとはかくありなん。
Posted by せくしぃ at 19時28分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
漫画評 [読みもの]
「20世紀少年」浦沢直樹
★★★★★
アマゾン恐るべし!漫画も検索したらひっかかった(笑)
先日、いつもの漫喫で何を読むか悩んだけっか「久しぶりに未読の作品を読もうと」手にとったのがこれ。
日本が世界に誇るサブカルチャー”MANGA”
そんな中でも最先端を走る漫画家浦沢直樹。
YAWARAと言えば大抵の人が「あぁ」というだろうが、YAWARAがむしろ異色なのである。
「パイナップルアーミー」に「マスターキートン」そして代表する作品となった「モンスター」あの感動の最終回でヨハンが行方をを迎えて次に放った作品がこれ。。。
現在連載中のプルートもかなりやばいが、やっぱり20世紀少年は凄い。
この漫画本当に凄い、おもろい、浦沢は天才だと言わざろうえない。本当に凄い、マジで凄い。最高!
たしかフランスかどこかで賞を受賞したのだがそれがわかる。
久しぶりにおもしろい漫画に出会ったな。
早く続きが読みたい!
Posted by せくしぃ at 19時07分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
CDS評 [No Music, No Life > 音色]
「SPINE+DIVE FOR YOU」ブンブンサテライト
★★★★☆
今年初購入のマキシシングル。
新譜のアルバム買おうかどうか悩んだが結局こっち・・・めっきり貧乏性。。。
しかしだ!
良すぎる、日本の最終兵器。デジタルロック。
ファーストアルバムのアウトラウドに収録されている「ONENESS」も非常に良かったがやっぱりそれから歳月が経って今のブンサテが良い!
ダブルAだが断然「Dive for you」がお勧め♪
映画「アップルシード」にも使われているようだ、チェックして見よう。。。
今年のBEST5に入る曲だな。
Posted by せくしぃ at 19時02分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
CD評 [No Music, No Life > 音色]
「Classic Dub Classics」藤原ヒロシ
★★★☆☆
ヒロシです・・・
こんな顔ですが裏原のカリスマです。
ヒロシです・・・
とっても良い具合に仕上がってます・
ヒロシです・・・
クラプトンは友達です・・・
ヒロシです・・・ヒロシです・・・ヒロシです・・・
いやぁ、このアレンジ素晴らしい♪
Posted by せくしぃ at 18時59分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
TWENTY−NINE(29) [つれづれ]
Happy Birthday to me
29歳になりました。
高校生の頃「20代ってどんなだろうなぁ?ましてや30代なんてもっとどんなだろうなぁ」と良く考えました。
全く未来の自分像を描けなかったあの頃、先の事を考えると不安で仕方なかった、華ある20代なんて夢見ることさえ自分自身に期待することさえ出来なかったな。
それからおよそ10年経った今、ネクストジェネレーションへの夜明け前。
10代で何かに押し出されるように歳を重ねてたあの頃と違って歳を重ねるごとに期待で胸が溢れている。
怖くないかと聞かれると、全く怖くないとは言えないが、未来への希望の方が遥かに強い。
10代の終わりと20代のはじまりは何の感慨も無くやってきた。全てに追いついていない焦燥がよりいっそう自分を苦しめていたと思う。
とりあえずもがいてあがいて諦めなかったら、、、こんなとこまで来ることが出来たよ。
20代最後、もう永遠に戻ってこない俺の20代。悔いのないように精一杯満喫してやろう。
Posted by せくしぃ at 18時42分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 5 )
NINE(9) [つれづれ]
今日でこの会社に入社して丸9年になりました。
なんといいますか、良くここまでこれたなぁと・・・ウッウッ・・・
挫折挫折一回休んでまた挫折。そんな日々の繰り返しでしたが今日から一年間、また頑張れそうです。
相変わらずヘタレですが、ヘタレはヘタレなりになんとか模索しながら仕事が出来る男になるようがんばっています。
甘えも弱音も許されない状況にある中で自分にしっかり鞭を打って日々精進して参る所存でございます。
温かく見守っていただけると幸いです。
Posted by せくしぃ at 18時37分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】